steamセールのおすすめ【2020冬】

年とともに目がついていかなくなって、FPSは半分引退みたいな感じになっているので、あまりゲームをプレイできてないのです。

長時間プレイしてると目がしんどくて。

レイスで3000ダメージとかも出せたのである意味満足してしまった感があります。

ので、FPSをほとんどプレイしておらず、ゲーム自体のプレイ時間も激減というわけでして。

とは言っても、毎度のごとくsteamセールは眺めるわけでして。

まあ定番は定番としてあるわけですが、steamライブラリの中で自分が面白かったものをまとめておこうかと思います。

TITAN FALL 2(タイタンフォール2)【steamセールお勧め1】

TITAN FALL 2(タイタンフォール2)【steamセールお勧め1】

最近originがまたsteamに復帰しまして、タイタンフォール2もsteamに来ました。BFとかAPEXもsteamからプレイできるようになってますね。その一環です。

SFチックな世界を舞台としたFPSです。

キャンペーンモードとマルチモードがあります。

通常のFPSと違うのは、タイタンというロボット操作があることですね。

オススメの理由

タイタンフォール2はキャンペーンモードがものすごく秀逸でして。(マルチはあんまりオススメではないです。人も少ないですし、実力差がありすぎて。)

プレイしたのは数年前で、originでプレイしたのですが、steam版も出たので買っておきました。

本当に面白いんですよ、これ。

良質な映画を見たような、そんな気分にさせてくれます。

ストーリーに関してはもう素晴らしすぎてネタバレとして言いたくないので、SF好き、バディもの好きにはぜひプレイして欲しいな~と思います。

欠点としては、ちょっと操作が難しいところと、ボリュームが少ないことでして、ゆっくりプレイしても10時間以内で終わります。

普通にプレイすれば7時間ぐらいです。

あとsteamでプレイする場合も、オリジンのアカウントが必要です。

ただ、セールだと1000円ぐらいで購入できまして、1000円でプレイするシングルゲームとしてはものすごくコスパの良い素晴らしいゲームになります。3000円でシングルだけだとちょっと割高と思うかもですが。なのでセールで買うのがお勧めです。

タイタンフォール2の操作感

操作としてはAPEXとほぼ同じでして(エンジンが同じなんですかね)、APEXにウォールラン(壁を走れる)と、二段ジャンプがくっついている感じです。

シングルモードをやる場合はこのウォールランと二段ジャンプを駆使してステージを進んでいく、なんてところも出てきます。

操作になれないと、敵にやられるより落下死のほうが多いなんてことになります。

もう一つ操作で気をつけなければいけないのがタイタンです。

タイタンというロボットを操作するモードがありまして、これは人を操作する時とはかなり違った操作感になります。

PCでFPSを結構な時間プレイしている人にとっては、ただ慣れるだけなので良いですが、このゲームからPCでFPSやるぜって人にとっては操作の難しさはかなりあると思います。

人モードの操作練習はガントレットがあるので問題ないのですが、タイタンの操作になれる良い場所が無いのがつらいところです。

FPSゲーマーならば、ノーマルは多分楽勝かな、ぐらいの難易度なので、ストーリーを楽しむためにも難易度は低めでプレイするのがお勧めです。

タイタンフォール2のマルチ

一応マルチモードがついてまして、というか、多分こちらがゲームの本体みたないなものなんですが、あんまり人がいません。

時間帯によっては全然マッチングしません。

steamに出てセールとかしてた頃は10,000人弱ぐらいまで同接いたんですけど、12月では時間帯によっては1000人台なんてこともあります。

夕方以降は2000人とかいますが。

pingが高くても気にならない人は、東京以外のサーバーで人がいる時間にプレイするなどもできますが。

プレイヤーレベル一周半ぐらいはプレイしたのですが、FPS初心者が入るのはほぼ無理でしょうね~。

自分は大したプレイヤーではないのですが、参考までに、プレイ時間30時間で、キルレは総合が2.5ぐらい、プレイヤーで1なので、タイタンでキルを稼いでる感じでした。

タイタンフォール2の特徴はウォールランと2段ジャンプですが、これに加えて、スライドホップという技術がありまして。

これらを駆使して、高速移動するのがゲームの特徴なのですが、意外と難しいんですよ。

で、他のFPSのチームデスマッチとかのつもりで走ってると、ものすごいスピードで敵もしくは味方が前線を上げていて、なんてことになったりします。

新規参入がある時期ならば良いのですが、そうでない時期はプレイスキルの差が激しく、初心者には難易度ベリーハードになります。

まとめ

ということで、セールだと1000円ぐらいで買えるので、シングル(キャンペーン)プレイのみであっても十分値段に見合った形で楽しめます。

キャンペーンモードのボリュームは7時間ぐらいと小さめですが、ストーリーの出来が非常に良く、SF好きで海外のバディものが好きな人にとってはかなりお勧めです。

steam版の通常価格は3000円ぐらいなので、シングルモードだけだと…、という人でも、セール時に1000円で買えば非常にお得感ある感じになります。

是非、この年末年始でプレイしてみるのをオススメします。

Moonlighter(ムーンライター)【steamセールお勧め2】

Moonlighter(ムーンライター)【steamセールお勧め2】

見下ろし型のアクションゲームで、「2Dゼルダ」と「不思議のダンジョン系」の要素を合わせたようなゲームです。

通常価格は2000円ぐらいですが、セールだと700円ぐらいになります。

謎解きがあるわけではなく、レベル要素もないのですが、一画面に一フロアで毎回構成が変わるダンジョンと、ダンジョン内のアイテムを持ち帰って、それを売って装備を整えていくのと、ダンジョンで死んだらアイテムはロスト、という部分が、ゼルダやトルネコなどを思わせるゲームです。

難易度的にはかなり優しく、厳しい戦いを求める人には向きません。

基本は必要アイテムとお金をためて武器と防具と回復アイテムを揃えるだけで、ごり押しでダンジョンクリアできます。

難易度を上げて戦いたい人は、自分で縛りプレイをする感じになります。

その分、手軽に見下ろし方のアクションゲームをプレイしたい、という人にはかなりお勧めです。

注意点として、文字での説明はゲーム内にありません。

まあ、そんなに難しくないので、プレイしてればすぐにわかる、ぐらいの感じになっています。

あと、キーボードでプレイするのはそれだけで縛りプレイなので、コントローラー必須です。

ダンジョン

ダンジョンについての説明です。

基本は毎回ダンジョンの構成が変わります。

ダンジョン内では敵がいて、敵を倒すと武器や防具の素材になったり、お店で販売できるアイテムを落とします。

アイテムは高いもの安いもの、武器防具に必要なもの、など様々なものがあります。

ダンジョンは3階層迄あり、階層ごとにボスがいます。

3回層目のボスを倒すとダンジョンクリアとなり、次のダンジョンが解放されます。

ダンジョンを4つクリアすると最終ボスと戦えるようになります。

一定のお金を使うと脱出できるのですが、それをすることでアイテムを持ち替えることができます。

ダンジョン内で死ぬとインベントリ内の一部に入っているアイテム以外はロストします。武器・防具は残ります。

お店運営

ダンジョンから持って帰ってきたアイテムは自分のお店て販売することができます。

お店での販売は店頭に自分で並べて、お店を開店するとお客が入ってきて、自分でレジで売る、という販売パートになります。

アイテムの価格は最初わからないので、図鑑を参考に値付けをして店頭に並べて、客の反応を見て価格を調整していく、という作業が必要になります。

需要と供給の概念があるので、高いアイテムで儲けたいからといって売りすぎると需要が減っていったりします。

アイテムを持ち替える際にも、色々考える必要があります。

この販売パート、慣れると簡単なのですが、最初はめんどくさく感じるかもです。

また、お店には泥棒が入ってきまして、アイテムをパクったやつを捕まえたり、なども開店中にする必要があります。レジから離れている時にお金をパクっていく泥棒とかもいたりするので、それも結構めんどいです。

店はお金を使うことで発展させていくことができ、ある一定まで大きくすると店員がついたりします。

このゲームにはレベルはなく、自分を強くするにはお金をためて武器・防具を強くしていくしかないので、そのお金を儲けるお店モードの運用も大事になってきます。

まとめ

手軽に見下ろし型のアクションゲームをしたい人にお勧めです。

お店モードがちょっと特殊ですが、慣れると簡単なので飽きが心配なのですが、作業感が出てくるころにはもうラスボスぐらいにはなっているので、意外とさっくり手軽に後味よく終わることができます。

お供モンスターの中に、アイテムを入れられるモンスターがいるのですが、それを手に入れてからはアイテム収集の難易度が一気に下がるので、すごく簡単になり、お金に困ることはなくなります。

そういう点もあり、難易度的にはすぐに低くなりますが、その頃にはクリアできてる、みたいな良いバランスです。

2000円だとちょっとな~という人でも、セールで700円なら、手軽で楽しくプレイできるのでは、と思います。

Slay the Spire(スレイ ザ スパイア)【steamセールお勧め3】

Slay the Spire(スレイ ザ スパイア)【steamセールお勧め3】

名作です。

ローグライクとカードデッキ型のRPGを合わせたゲームです。

値段は通常が2500円ぐらいで、セールだと半額ぐらいになってることが多いです。

ランダム生成されるダンジョン、死んだら終わりという要素と、敵との戦闘をカードデッキで行う、というシステムになります。

名作すぎてこんな感じのフォロワーゲームがいっぱい出てます。

ですが、基本はまずこのゲームをやっておけば間違いない、というぐらい面白いです。

時間が溶けていきます。

iOSとかのスマホアプリでも出ているので、空き時間にちょっとやりたい派はそっちのほうが良いです。

ゲーム説明

ダンジョン

キャラクターを1人選び、ダンジョンにアタックします。

ダンジョンはあみだくじみたいなマップ形式でいくつかあるルートを進んでいく形です。

モンスターのマークならば戦闘、宝箱ならばレリックが手に入る、など、各マップのルートにはその場に入ることで起きるイベントがあり、それをこなしながら階層のボスを目指す形です。

ダンジョンは3回層で、3回層目のボスを倒すと一応クリアになります。

各階層のボスが数種類いて、どうもランダムのようです。ダンジョンが生成された時に決まるようです。

アップデートで裏ボスが追加されていまして、一応それを倒すと完全クリアみたいな感じなんですかね。

シード値があるので、それでダンジョン生成ができるようです。

カード

選んだキャラクターによってカードが変わります。

カードにはダメージを与える攻撃系、ブロックを取得する防御系、特殊効果系などがあり、それらを駆使して戦うことになります。

初期カードは基本的なカードのみで、戦闘で勝利したり店から買うことでカードが増えていきます。

カードのデッキからカードを削除するのはお店などのイベントでしかできないため、増やしていくと際限なく増えていくため、デッキ構成を考えながらいらない場合はカード取得をスルーすることも必要です。

キャラクターごとにカードの特性がかなり違うので、それを理解したうえで戦略的にデッキ構築したいのですが、カード取得はランダム性が強いので、運にも左右されます。

戦闘

戦闘は自分と敵のターン制になります。

カードは山札からランダムに手札に配布されます。

基本はターンで使わなかったカードは捨て札として捨てられ、山札が0になると、山札に戻ります。

そのターンの敵の行動は敵の頭の上に出ているので、それを見ながら攻撃と防御を考えることになります。

ターン時の行動数には制限があり、基本は3回行動になります。

敵のHPをゼロにし、全員倒せば勝ちになります。自分のHPがゼロになるとゲームオーバーです。

HP以外にブロックという防御の要素があり、ブロックの分だけダメージを防御することができます。

敵の行動からそのターンで受けるダメージを計算し、手札から防御と攻撃を選択していくのが基本的な戦いになります。

まとめ

カードや戦闘以外にも、レリックやらポーションやらの要素があり、中々に奥の深いゲームになっています。

この手のゲームをやりたいな、と思ったらまず最初にこれを選んでおいて間違いないぐらいの名作です。

各キャラクターでとりあえず一回クリアを目指して、その後に裏ボスチャレンジして、と何度も遊べます。

キャラクターのカードを覚えるまでが大変ですが、Wikiもあるのでざっくりカードの説明を読んでおくとプレイがスムーズです。

コンボというか、敵に大ダメージを与えるカード構成が各キャラクターに数種類あります。カード取得はランダム性が強いので、獲得できたカードから上手くその数種類のデッキ構成を目指していくとクリアしやすいです。

ポスは意外と初見殺しみたいなスキルを持ってたりするので、知識が重要なゲームでもあります。

まあ、名作なので、セールじゃなくても買って良いぐらいのゲームですが、1000円ちょっとで買えるならばかなりお勧めなゲームです。

その他のゲーム

気が向いたら追記していきます。