ポケモンユナイトでなぜカジリガメを取りに行くのか【ポケモンユナイト】

ポケモンユナイトはMOBAなので、ゲーム進行においてある程度の最適解というものが存在します。

とは言っても絶対ではないのですが。

今回はその一つのカジリガメです。

試合時間経過三分で下ルートに出現し、倒した後は倒した時間から二分後に再度湧きます。サンダーが出ると、出ていても消えます。

カジリガメを倒すと経験値がパーティー全員に入ります。カジリガメを攻撃していなくても入ります。この経験値が非常に大きいです。

なのである程度優先的にカジリガメを取りに行きます。

ボットレーンに寄るだけでなく、カメを取る動きをします。

しかしながら、ゲームに絶対はないため、カメをとる動きが良いかどうかはそのゲームの進み方にもよります。

何故カメを取りたいのか

カジリガメが何故重要かというと、経験値が大きいのと、経験値がメンバー全員に入るからです。通常の野生ポケモンはラストヒットした人アシストした人に経験値が入りますが、カメは全員に入ります。

ポケモンユナイトはレベルが1高いだけでかなり有利です。レベルが3つくと一対一ではほぼ勝ち目がありません。

そのレベル差をつける絶好のオブジェクトがカメなのです。

最初のカメは確実に全員1つレベルが上がります。このタイミングまでレーンで互角だった場合、レベル1差をつけられるわけです。

だから、カメが取りたいわけです。ただ下に寄るだけでなく、カメが取りたいのです。

たがら、カメを取らせたくないのです。取らせたら不利になります。

また、カメは再出現します。倒して2分後です。

3回目はサンダー出現に間に合うかどうか微妙ですが、2回目は忘れないようにしたいですね。

カジリガメのせいで下ルートが重要

もうちょっとロトムの重要度を上げてもよいと思うのですが…。

リリース直後のバランスだと、カジリガメの経験値が非常に大きいため、カジリガメの重要度が増しています。

そのため、下ルートのファーストゴールが上ルートよりも重要になってしまっています。

下ルートのゴールを1つ壊しておけば、カジリガメのファイトでとても有利になります。

なので、早い段階で下ゴールを取ってしまう戦略もあります。カメの前のレーン戦で、下4、上1にしてしまって、下のファーストゴールを破壊してしまい、一気にカメファイトを有利にするという戦略あります。

それぐらい、下ルートが重要になってしまっています。これはゲームのバランス上仕方のないことです。

それぐらい序盤のカメの経験値が大きいということになります。

最初のカメに寄っていく時間

基本、寄るのは上ルートと中央のプレイヤーになります。

中央ルートのプレイヤーは基本は下に寄ったほうが勝ちやすいかなと思いますが、この辺りも戦略になります。

最初のカメは開始3分で出現します。

ゲーム内の表記では残り7:00です。

カメにどれぐらいの時間で寄るかは、それ自体が戦略になります。

例えば7:20に蜂がでますが、下ルートの蜂ファイトに5人で参加して一気に持って行くのは1つの選択肢です。なので、7:45~50ぐらいには上から下に移動していることになります。早めに動いて中央レーンが狩り残した野生ポケモンを狩っていくという時もあります。

次に、上の7:20蜂を狩ってから、下ルートに移動するパターンです。

これはカメファイトに少し遅れますが、他の味方が下で3vs4や4vs5ならばまだにらみ合っている可能性が高いので、選択肢としてあります。とくに野良でもランクが高くなっていくとそう簡単にキルされなくなってくるので、上レーンで少し負けていた人がレベルを上げてから行くのはありです。

カメに寄らない味方がいる場合

カメに寄らない理由は実はいくつかあるのですが、低ランク帯だとただわかっていないだけ、ということが多いです。

敵いないし一人でこつこつゴール決めちゃうぜ、的な。

そんな上ルートから動かない人というのがたまにいますが、敵がそういう場合、下に5人そろったチームは大チャンスです。

数的有利を活かして一気に敵の人数を減らし、カメを取って展開することで、その後のゲーム運びが楽になります。

上ルートで1人ファームしつつゴールをちまちま入れていく、という戦略は、チーム全員の共通認識があれば、実はありです。

ただし、野良でやるのはかなり危険です。下が5vs4で耐えてくれているという前提で動くため、下が崩壊するとそのゲームの序盤から中盤でかなり不利になります。300点近くの優位を上ルートで取ったとしても、レベル差でサンダーなどで負けて、試合自体も負け、ということもありえます。

逆に、敵の1人が上にいるのに、こちらが5人でなかなかカメが取れないという状況は良くないです。上でゴールを稼がれてしまった上に、カメが取れずにレベル差もつく、というのは最悪です。

戦略的に一人下に寄らないという選択肢

わざとカメに寄らないという選択肢もあるにはありますが、野良でやるのはリスクが高いです。

ボイスチャットで情報共有ができない野良では、上手くいかないことのほうが多いですし、味方からのヘイトをかいます。

例えばガブリアスなどは、最初のカメファイトにきてもあまり役に立たないので、上に残っているなんてのはあります。ガブリアスは超レイトゲーム向け(試合の後半で強くなる)のポケモンなので、上で1人でファームはありなのですが、それはすでに他の味方に負担をかけるということになります。

ゼラオラなどもレベル8にならないと、集団戦で仕事がしづらいのですが、最初カメファイトまでにレベル8はなかなか難易度が高いので、上レーンに行ってそのまま残るという選択肢もあるにはあるのです。

ただ、これができるのは、レーンで勝っている必要があるのですが、それらの状況を見ずに下レーンに寄らないを選択すると、下が崩壊して序盤の不利が拡大してしまいます。

なので、できればカメには敵と同数で寄りたいのです。

とは言っても、このゲームはサンダーガチャで勝てば、レベル差があっても最後の逆転が見込めるので、カメで負けても、サンダーを捕れる確率を少しでも上げるためにファームして我慢すると、こういう場合でも勝ちが拾えたりします。

こういったカメに寄らないプレイヤーが味方にいた場合、苦しいですが数的不利で耐えることになります。カメファイトに勝てればこちらがかなり有利になりますし、互角で耐えることができれば上ルートのプラスを活かすことができます。

カメに寄らないプレイヤーをカメに寄せるのは野良ではほぼ無理(クイックチャットを出しても来ない)なので、その行動を上手く利用する立ち回りをする必要があります。

2回目のカメを取りに行く

倒した後に、カメは2分で再出現します。

初回のカメはレベルが低いため、カメ自体をたおすのに時間がかかりますが、2回目・3回目の時はレベルが上がっているので、カメのHPは一気に減っていきます。

2回目などは3人ぐらいで先にカメを囲んでしまえば一気にカメを取れます。なので、カメ出現付近に30秒と出たらすぐに下のカメ付近に行った方が、カメの取得確率が上がります。

アタック系のポケモンを含めて3人ぐらいで一瞬といっていいぐらいの速度で取れます。

勝ちやすいゲームは2回目のカメに敵が寄ってこない時です。3人いれば一瞬でカメが取れるので非常に楽ですし、その後の戦いがかなり楽になります。

拮抗した試合だと、2回目も大きな集団戦になり、その結果でサンダーをどうするかの選択肢が決まってきます。

上のランクになるほど、敵も味方も諦めずにきちんとファームをすることが多くなるため、2回目のカジリガメの重要性が増します。

上ルートでの戦いやファームに夢中になってしまうこともありますが、特にアタック型のポケモンの場合は2回目も忘れないように動くことが重要です。

仕様かバグがわからないカメを取った時のデバフ

カメを取るとデバフがかかります。

SNSで文字情報だけ見た時はデマかと思いましたが、練習場で確認したら本当でした。

カメを倒したチームは、全員がサンダーに与えるダメージが90秒間半分ぐらいになります。練習場で見たところダメージが45%になっていました。

なので、2分前ギリギリにカメを倒すと、残り30秒までサンダーに対するダメージが半分以下になってしまうのです。これは「なんでもなおし」やプクリンのユナイトで治るデバフのようです。

これは仕様なのかバグなのかわからないです。ゲーム内でアナウンスがないので。バグならいつ治るのか…。バクではないのか…。

2分時のリスクを減らすためならば、3分30秒以降はカメを倒さない、というのも選択肢の一つになります。

この辺りの判断は非常に難しいですね。

自分たちがゴールで勝っているのか負けているのか、レベル差はどれぐらいあるのか、様々な要素が重なり合って取る取らないが決まると思いますが、野良では判断を合わせるのはめちゃくちゃ難しいですよね。

知っているだけで判断はしやすいので、サンダースティールの技を撃つタイミングとかは調整できるのかなとは思います。

カメを取られても逆転は全然可能

最初のカメを取られると諦めてしまう人が結構いるのですが、まだ全然逆転可能です。

集団戦の隙をついて上手くファームしながら、敵のレベルに大きく離されないようついていきます。

このゲームは3レベル差ついてしまうと、どんなに相性が良いポケモンでも正面から一対一では操作技術が同じならばほぼ勝てません。2差でもきついです。1レベル差ならばなんとかなります。

なので、カメを取られたらゴールを守りつつ、意識してファームする必要があります。

カメにしろサンダーにしろ、ダメージが出せるポケモンならばスティールを狙えます。スティールの確率を高くするためにもある程度ファームして自分の出せるダメージを上げておく必要があります。

2体目の時は、レベルが上がっているためダメージも上がっており、ちょっとした数的優位をつくれれば一気に取れたりするので、あきらめずにカメファイトをするのも手の1つです。

カジリガメを取っても安心できない

カメを取ったから勝ちとはなりません。

カメを取る前にレーンで負けていた場合、カメをとってやっと追いついた、みたいな感じになります。

その後もロトムを取るのか、次のカメファイトのためにファームするのか、カメファイトの有利のために下ルートを押すのか、など、相手と互角の状況だと思って選択肢を考える必要があります。

レベル差が2以上ついている場合は、カメを取るだけで大きく有利になりますし、後はサンダーさえとられなければ勝ちなので、スティールを警戒しつつ、敵を倒していく形になります。

ただ、これが野良だと難しいです。全てを見るのは難しいですし。

なので、できるだけレベル差をつけて、味方も自分も簡単に敵を倒せるレベル差にして、敵がゴールしづらかったり、サンダーを倒せなかったりな状況を作るのが重要です。

ランクが上のひとほどカメに寄る確率が高い

これは自分の個人的な感想ですが、ビギナーからマスターまでやってみて、ランクが上の人ほどカメに寄ります。ランクが下の人ほど、カメに寄りません。

ただ、1つ例外があって、マスターランクの人はランクが下がらないので、たまにものすごい適当な立ち回りの人がいます。そういう例外以外は、だいたいランクが高い人のほうがカメに寄ります。

ランクが低い場合は、1回目のカメに寄る確率も低いですが、2回目に寄る確率がさらにぐっと低くなります。気持ちはわかります。目の前の戦闘に夢中になっていると時間のコントロールができなくなるのです。

ランクマッチは結構ランクが入り乱れているので、そういったプレイヤーがいることを前提に考えたほうが精神的に安全です。

全員同じランクのメンバーのマッチと、混ざるマッチが半々ぐらいはあります。

体感ですが、ランク帯の下のほうにいる時は、下のランクの人が混ざりやすく、上のほうにいる場合は上のランクの人が混ざりやすい感じです。

また、負けるとランク帯の中での内部レートみたいなものが下がるのか、負けが続くと、下のランクの人がメンバーに多い、みたいなことが多いような気がします。この辺りは感覚なので実際にどうなのかはわかりませんが。

面白いのが、この下からふっと入ってくる一人の人は、上のランクでも下のランクでもカメに寄る確率が低い気がします。この一人が強いと意外と楽に勝てたりします。

多分ですが、カメに寄って集団戦の経験を積んだほうが、最終的にはランクは上がりやすいんじゃないかな~と思います。

カメに寄らなくても勝てるけど…

カメは重要度が高いですが、絶対ではありません。ゲームの流れがあるので、100%の戦略は存在しません。

ただ、それができるのは「上手い人」だけです。大半のプレイヤーは、自分も含めて凡人なわけで、ゲーム上で有利になりやすいオブジェクトに対して全力を尽くしたほうが勝つ確率は上がります。