【MTGアリーナ】「先駆的な歴史家」機械兵団の進軍のカードを実際に使った感想【マジック:ザ・ギャザリング】

「機械兵団の進軍」のカードを、MTGアリーナで実際に使ってみた感想を備忘録的に。

今回は{1}{R}1/3のコモン、「先駆的な歴史家」。

速攻持ちで、このカードをタップすることで、これでないクリーチャーにそのターン終了時まで速攻を付与する。

思っていたよりは使いづらかった。

「先駆的な歴史家」を使った感想

赤単アグロに組み込んだけど、まあ、普通といった感じ。使う前の期待よりは低いけど、コモンだしそんなもんだよね感。

タフネス3だが、赤単ミラーだと「稲妻の一撃」で結構落とされる。また、意外と後続のクリーチャーに速攻を付与しづらい。赤単アグロだと速攻がついている3コス・4コスを採用しがちなので。

「熊野と渇苛斬の対峙」のカウンターを置くと2/4になるので、そうなると切り崩しなどの対象外になる。手札が良くて、出す順番が上手くいけば、生き残る確率は上がる。

3コスに速攻持ちではないけど強力なクリーチャーを使う時に真価を発揮する。「焼炉の懲罰者」を出す時に、2コスで先にこれを出しておくとテンポよく相手のライフを削ることができた。

「タルキールへの侵攻」「血羽根のフェニックス」などが入っているデッキだと、「先駆的な歴史家」の良さが速いターンでいきるケースがあった。

4コスに「ウラブラスク」とか「マナ形成のヘルカイト」「燃え立つ空、軋賜」を入れて、これらに速攻を付与しようとしても、その前に「先駆的な歴史家」が落とされていることも多いので、出した次のターンか出したターンにすぐ何かできるデッキのほうが活きそう。そういう使い方なら、速攻付与ができることが多かった。

「先駆的な歴史家」を複数枚、戦場に出すことができて、その後に「ウラブラスク」や「ヴォルダーレンの興奮探し」や「血羽根のフェニックス」を出すみたいな動きが最後の一押しになることがあったので、構築よりもリミテッドで使えそうな感じ。

あと「迷宮こわし、ミグロズ」など、3コスでパワーが高いクリーチャーの前に戦場に出せると、結構強そうかなという感じがする。

高い赤単アグロなら、スタン落ち後も「フェルドン」で良い。まあコモンだしレア・神話レアの代替にはならないか。

やっぱりアリーナのレアワイルドカード節約枠以上でも以下でもない感じ。