【MTGアリーナ】「猛り狂う猛竜」機械兵団の進軍のカードを実際に使った感想【マジック:ザ・ギャザリング】

「機械兵団の進軍」のカードを、MTGアリーナで実際に使ってみた感想を備忘録的に。

今回は{2}{R}{R}4/4トランプル速攻持ちの恐竜クリーチャー、レアの「猛り狂う猛竜」。

対戦相手にダメージを与えると、プレインズウォーカーかバトル1つにその分のダメージを与える。

{2}{R}で+2/+0修正もできる。

意外と強力。

「猛り狂う猛竜」を使った感想

4/4速攻というだけで十分使いどころがあるクリーチャー。

赤単アグロの4コス枠に十分入る性能。秋のスタン落ち以降に増えそう。

バトルと相性が良いのが特徴で、バトルが場に出ていたり相手のプレインズウォーカーがいる場合、顔面を殴れるシチュエーションで出せると非常に強い。

赤では「タルキールへの侵攻」が結構強いバトルとして存在しているが、赤単アグロで使うと裏返す方法にちょっと気を使う必要がある。「猛り狂う猛竜」のいいところは、雑に相手を攻撃して戦闘ダメージを与えられるシチュエーションならば、バトルのカウンターも減らすことができる部分。

相手のライフを4点削り、さらにバトルのカウンターを4点減らせるのはかなり強い。他のカードで4マナで同じことをするのはかなり難しい。

トランプルも持っているので、軽量クリーチャーでブロックされても2点ぐらいは戦闘ダメージが入り、その分カウンター減らせるというのもかなり良い。赤単アグロではできるだけ早くライフを削りたいのだけど、ライフ削りとバトルやプレインズウォーカーへの対応を、雑に使って両方できるのが強い。

5マナあって場に「タルキールへの侵攻」、手札に火遊びがある状態で、「猛り狂う猛竜」を出して顔面に当てて4点、その分バトルのカウンターが4つ減り、次の相手ターンの最後に火遊びでタルキールへの侵攻を裏返して、次のターンで「シヴの壊滅者」とか出して全クリーチャーで攻撃、などの動きで試合を決めたりなんてシチュエーションはそこそこ作れる。

ただし、除去には耐性はないが、そこまで大きな問題ではない。というか赤単アグロは全部除去には弱い。

「果敢な雷口」と一緒に出ていると、相手の除去が1枚しかない場合はどちらかしか落とされないので、それはそれで十分な火力になる。大体「果敢な雷口」のほうが落とされるので、恐竜で殴れることが多い。マナが残っていれば修正して6/4になるので、それはそれでおいしい。バトルが複数出ているのならば、それだけでさらに1枚裏返せたり。

赤単アグロ以外の使い道は現状あまり思い浮かばないけど、赤含みでバトルを使うデッキとは相性がある程度良くて、「ウラブラスク」とかを入れた赤単で「カーサスへの侵攻」とか「タルキールへの侵攻」とかが裏返りやすい。でもタルキールへの侵攻を使うなら4コスはドラゴン使いたいし…、みたいな感じにはなる。

アグロ以外だと、寓話とか空系のドラゴンとか全部スタン落ちしたとして、その際にバトルを入れられる環境なら4コスの検討枠になるのかな、ぐらいか。

現状、スタンダードでは恐竜カードが少ないので、そういうシナジーもなさそうだし。「機械兵団の進軍」には「原初の征服者、エターリ」というカードがあるけど現段階で恐竜シナジーはない。

「原初の征服者、エターリ」は多色土地を作るワイルドカードがない人にとって「偉大なる統率者、アトラクサ」の代わりになりそう。ラクドスならリアニメイトじゃなくても素で出せるし。その時に2コスバトルでドラゴンカードがないなら、赤なら「猛り狂う猛竜」が4コス枠の候補になったりするのかな。

バトルに関しては、寓話がある以上寓話でいいよねという話だけど、寓話がスタン落ちしたらどうする、の時にその周辺に関わってくるカードなのかもしれない。