「ハイラル城の異変」ゼルダ ティアキン攻略「メインチャレンジ編」【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略】

ゼルダ攻略備忘録。

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの攻略。大きくネタバレしないように概要に絞ったメモ。

今回はメインストーリーの「ハイラル城の異変」。

監視砦でプルアと話した後に発生する。

鳥望台のチュートリアルチャレンジ。

チャレンジを進行させていくとパラセールが手に入る。パラセールが手に入ると一気に自由度が増すので、すきなようにどこでも行けるようになる。

がんばり薬とパラセールが一番手っ取り早く地形を無視できる方法だが、鳥望台と空の島々が加わることでさらに楽になった。

ゾナウギアなど、さらに手間をかければ、自由度は非常に高くなる。

ハイラル城の異変の攻略手順

  • STEP.1
    中央広場跡
    中央広場跡を通ってハイラル城に向かう。中央広場跡には武器があったり物資が落ちていたりするので拾っておく。空で拾ってきたゴーレムの素材でスクラビルドしておくとよい。
  • STEP.2
    キョノニシウの祠
    キョノニシウの祠は戦いの教えなので簡単にクリアできる。クリアしなくてもワープポイントとして開放しておくとよい。
  • STEP.3
    ハイラル城 三の丸でホスタと会話
    ハイラル城の門はウルトラハンドで開けることができる。開けなくても門の左右から入れる。門からは道なりに進み、三の丸までいって、三の丸の壁をよじ登る。ホスタと会話するとイベントがあり、プルアへの伝言を頼まれる。
  • STEP.4
    鳥望台の解放とパラセール
    監視砦に戻ってプルアと会話するとパラセールをもらえる。鳥望台を調べて飛びあがり、マップを埋める。再度プルアと話すと「四地方の異変調査」がスタート。「ハイラル城の異変」はクリアにならないが、いったん目的地がなくなる。
  • STEP.5
    ジョシュア・ロベリーと会話
    ジョシュア・ロベリーと会話すると、こちらもメインチャレンジの「地底人をウツシエに」がスタートする。こちらのチャレンジを進めるとウツシエが使えるようになる。

監視砦から北にでると右側すぐにバッテリー製造機がある。一応話しかけておくと良い。

ハイラル城に向かって北に進み中央広場跡には、姫しずかがソロられた石碑、看板を支えているカバンダ、キョノニシウの祠(戦いの教え)(宝箱ゾナニウムの剣)がある。

キョノニシウの祠は戦いの教えなので簡単。クリアしておくと良い。ワープポイントとしてだけ使う場合も、一度中に入るのがお勧め。クリアしなくても、中に入れば何の祠かマップに示される(マップ上に「戦いの教え」と出るようになる)ので、とりあえず入っておくと良い。これは今後も共通。

カバンダはマップ中にいる。エノキダ社長の看板を支えている。手を離しても倒れないように、ウルトラハンドで支えを作ってから話しかけると、報酬をもらえる。

そのまま北に向かうと、ハイラル城の門。ウルトラハンドで開けると入れるが、門を開けなくても左右から入れる。

石畳を道なりに進んでいくと、シャークスが門番をしていて入れない場所が右側にある。ここは後から入れるので覚えておくとよい。

そのまままっすぐ進んでいくと、右手の草が生えている場所にコルグ。その先にNPCがいるところに旅人の盾。さらに進むと三の丸には兵士の槍と兵士の剣。基本武器は朽ちているのでスクラビルドして使うと良い、というNPCがいる。だいたいの順路に、武器や盾が落ちているので、武器は適当に使いつぶしていくのがよい。

三の丸の壁を上るとホスタと話すとイベント。

戻ってプルアと話すと、鳥望台の解放に進む。ここでの会話で避難壕と店の案内をされる。

鳥望台で再度プルアに話しかけるとイベント後にパラセールをもらえる。

鳥望台を調べて飛びあがるとマップ解放。要はマップ解放チュートリアル。パラセールをもらって飛ばずに別の場所に行ってしまうのも実は可能。

飛んだ後に降りて研究所のプルアと話すとハイラル城の異変が更新され、新しいメインチャレンジ「四地方の異変調査」が開始する。ハイラル城の異変はそのまま残り続ける。

プルアとの会話ではいくつかのヒントがあり、リトの村と新聞社についての情報が得られる。ストーリー的にはリトの村に行くのがプレイしやすい順路になるが、パラセールさえあればもう好き勝手に動けるので、気にしないでよい。

新聞社については鳥望台に行くと記者のペーンがいるのでヒントをもらえる。

プルアとの会話ではロベリーとも話しといてねとあるので、研究所の真下のジョシュア・ロベリーと会話するとメインチャレンジの「地底人をウツシエに」がスタート。ジョシュアから木の矢×5とアカリバナの種×10がもらえる。

どこから進めていくかはプレイヤーの自由。順路通りに行くならリトの村、ウツシエがすぐに欲しいなら地底人、それ以外なら好きなところに行くのが良い。

「四地方の異変調査」と「地底人をウツシエに」

「ハイラル城の異変」は「ゼルダをさがして」と同じく、長いこと残り続けるメインチャレンジ。

大きなメインチャレンジの軸の中に、他のメインチャレンジが複数派生していくようなイメージで、派生したものはどれから進めていってもかまわないというのが、switch版ゼルダの特長。ブレワイもそうだった。

ティアーズでも同様だが、ティアキンの場合も4つの地方でのメインチャレンジが、メインストーリーの核になっていて、それが「四地方の異変調査」というメインチャレンジから派生する。

ブレワイと違って、ティアキンの大きな特徴の一つが、4つ地方に対して、「空」と「地底」が加わっているところ。「地底人をウツシエに」はその地底に関わるメインチャレンジの1つ。

4つの地方、もしくは地底、どこから進めても構わない。新しい要素を楽しみたいのならば、地底と空を積極的に探索すると良いが、「地底人をウツシエに」の後は地底は少しだけ難易度が高い。特に瘴気ダメージの関係でめんどくささがある。ある程度成長してから地底を探索するととても楽なので、そちらの方が楽といえば楽。

「地底人をウツシエに」⇒「リトの村のチューリ」⇒地底の派生チャレンジ⇒その他の地方、とクリアしていくと、無理なく進めていける。