【MTGアリーナ】機械兵団の進軍の使えそうなカードを妄想する レア編【マジック:ザ・ギャザリング】

機械兵団の進軍の全カードが公開されました。

以下、公式のカードギャラリーです。

機械兵団の進軍 通常版カードギャラリー

実際に使わないとわからないですが、カードを見た限りで使えそうかなとか、強いかな、と思ったカードを妄想混じりでメモっておきます。

今回はレアです。

培養が使えるレアカードがなんだかんだで実装されていますが、培養がどの程度強いか全然わかってないので、今回はあまり取り上げてません。

基本的にはスタンダード構築を前提に妄想しています。

ギラプールの守護者

{2}{W}の白3コス3/3の飛行持ち天使クリーチャーです。

3コス3/3で飛行というだけでも、白デッキでは候補に上がりますが、戦場に出た時に、自身のクリーチャーやアーティファクトを追放し、終了ステップ開始時に戦場に戻すことができます。いろいろ悪さができそうな動きで、設置したときに発動する能力を再度発動させられたりするなら、使えそうな能力ですね。

白レアの他のクリーチャーとしては{3}{W}{W}「加護をもたらす戦乙女」や{1}{W}の「薄暮軍団の決闘者」、{4}{W}「イーオスの遍歴の騎士」などもあります。

「薄暮軍団の決闘者」は2コス2/2でカウンターがのるとターンに1回カードを引けます。コストも低く兵士なので、カウンターがのる兵士デッキ系統では採用されそうです。

「加護をもたらす戦乙女」は5コス4/4の飛行・先制攻撃・絆魂・賛助1と、能力は悪くないので、天使系のデッキには採用されるかもですね。

機械兵団の進軍の白レア枠は優遇されてるのかなと感じました。実際使ってみたらどうなるのかわかりませんが。

太陽降下

{3}{W}{W}の白5コスの全体除去ソーサリーです。

追放したクリーチャーの数分だけ培養するのですか、培養がどこまで使えるのかは未知数です。

全体除去としては、「告別」や「集団失踪」が白にはありますが、スタン落ち後はこの「太陽降下」と前セットで出た「白の太陽の黄昏」ですかね。

「太陽降下」は「告別」とは違って、アーティファクト・エンチャント・墓地には触れないので、全体除去性能としては劣化ですが、培養がどの程度かで有効度は変わるのかなと思います。

「白の太陽の黄昏」はx5以上とコスト7での全体除去で、除去としては重いですが、ダニも作れるというカードです。「太陽降下」は5コスでクリーチャーを除去できるので、告別などが落ちたら、こちらのほうが多くのデッキで採用されそうかなと見ていますが。

フェアリーの黒幕

{1}{U}の青2コス2/1の瞬足・飛行持ちクリーチャー。

世界王者となった高橋優太選手をモチーフにしたカード。フレーバーテキストにも「第二十七代世界王者 高橋優太」とあります。

2コスで瞬足とのことで、相手の呪文を打ち消すために構えつつ、使ってこなかった場合に、相手のクリーチャーをブロックして落としたりと、使い勝手が良く見えます。

{3}{U}でカードを引けますが、相手も引けてしまうのは「第三の道のロラン」と同じですね。青の場合は自分が引けるだけで十分にメリットになりそうです。

青デッキには結構採用されそうに見えますね。

微風の歌い手

{2}{U}{U}の青4コス3/4飛行・警戒・召集持ちのクリーチャー。

青で召集だと、「傲慢なジン」が入ったデッキよりは、青白で使われるのかな~とちょっと妄想してますが。

召集でタップしたクリーチャーに飛行を置くのができるのも、召集とシナジーがあって良さげな感じがします。

低コスト低パワーのクリーチャーでにらみ合って殴り合えない状況の時に、召集を使って早めに呼べると、盤面を一気に有利にできそうです。4コス帯で使うと少し微妙ですかね。

生体融合の解体者

{1}{B}の2コス2/2黒のファイレクシアンクリーチャー。

機械兵団の進軍では、ファイレクシアンだけのデッキにいいんじゃないというのがいくつかありますが、これもファイレクシアンデッキに良さそうなカードです。

もしくは同じ黒の「多元宇宙の突破」で全部ファイレクシアンにしちゃうことでシナジーを生み出すとか。

黒の2コス枠クリーチャーは「苦難の影」や「しつこい負け犬」などが大きな候補で、特に負け犬は使い捨てしやすいカードで、3/2で「勢団の銀行破り」とも相性がよく2/2クリーチャーより優先したくなります。

ただ、「しつこい負け犬」はスタン落ちが迫ってますし、黒2コスの候補にはなるのかなと妄想しています。

機械兵団の進軍の黒レアは、他にも「影の大司祭」や「ふくれた昇華者」がありますが、コストと能力で既存のクリーチャーに対してどうかな…、という性能なので、ちょっと難しそうです。リミテッドでは強いかもですが。

猛り狂う猛竜

{2}{R}{R}の4コス4/4赤のトランプル速攻持ち恐竜クリーチャー。

現状の赤単アグロの4コス枠は「轟く雷獣」が安定ですが、その役割を担えそうなカードです。

出したターンで4点速攻、ダメージを与えればそのダメージ分を一体のプレインズウォーカーかバトルに与え、次のターンも残れば、コスト{2}{R}で+2/0修正で6点、ブロックされてもトランプル分はダメージが入るという、赤単アグロでは強力なクリーチャーです。

「轟く雷獣」はカウンターを他のクリーチャーにつけることて確定1点が相手に入るため、それに比べると確実性は落ちますが、トランプルとプレインズウォーカー対策としては十二分です。

赤のレア枠ではかなり良いカードに見えます。

赤のレアは他にも「血羽根のフェニックス」や「ヴォルダーレンの興奮探し」などがありますが、速攻持ちではないため、赤単アグロに入れるのは難しそうです。「ヴォルダーレンの興奮探し」は賛助2がついているので、まだアグロで採用できるかもですが、「血羽根のフェニックス」は飛行2/2と復活してくる能力だけでは厳しそうです。

構築スタンダードの赤は、ラクドスやグリクシスなどで触られているぐらいというか「鏡割りの寓話」のための赤という印象が強く、赤単のコントロールなどはほとんど当たらないです。そのため、ラクドスやグリクシスに採用されるかというのも一つのポイントかと思いますが、この辺りのデッキに追加で採用されるかどうかは結構微妙なカードが多い印象でした。

赤単アグロの場合はバトルもきつそうですし、赤はアグロ以外はちょっと不遇な印象で、「猛り狂う猛竜」もアグロ以外は難しそうに見えます。

ただ、せっかくアリーナのワイルドカードを使うのならば、スタン落ちの時期が見えてきた「轟く雷獣」を新規に作るよりも、「猛り狂う猛竜」のほうがコスパ良さそうだなと思います。

ナヒリの戦争術

{1}{R}{R}の赤3コスソーサリー。

クリーチャー・プレインズウォーカー・バトルのうち一つに5点ダメージを与えます。その後、与えたダメージの余剰分のカードを見て、そのうちの1つを追放し、そのカードをプレイできるというカードです。

3コス5点の赤カードは「一斉蜂起」「引き裂く炎」などがありますが、「ナヒリの戦争術」には追加でバトルが対象に加わっています。「一斉蜂起」「引き裂く炎」がバトルにダメージを与えられるのかはよくわかりませんが、バトルをつかわないなら既存のカードでいいよね的に思いたくなりますが、一応もう一つの能力がメインかなと思います。

強い部分は余剰ダメージで追加でカードをプレイできるところです。この能力がある分レアということですね。この能力を期待して入れるのはありかなとは思います。シェオルドレッドを落として、さらにもう一回カードを使うチャンスがあると考えると、バトル要素はおまけですかね。

リミテッドだとバトルと一緒に取れると強そうですが。

肝心のバトルですが、赤でも5枚入ってますが、これが間に合うのか、間に合ったとして効果が有効かどうかはまだ良くわかりません。バトルがスタンダード環境で有用であると、わかりやすい形で証明されると、「ナヒリの戦争術」の使用率は上がりそうです。

アリーナでレアのワイルドカードを切るかどうかは難しいところですね…。

世界樹への貢納

{G}{G}{G}の緑3コスのエンチャント。

クリーチャーを出すたびに、出したクリーチャーがパワー3以下ならカードを1枚引き、そうでないなら+1/+1カウンターを2つ置くというものです。

置いておくだけでドローソースかカウンターでの強化につながるため、使い勝手は良さそうです。

緑3と色拘束がきついので、多色展開には向かなそうですが、単色なら十分な性能ですし、「レンと次元壊し」と合わせると、多色デッキでも使えそうですね。

深根の道探し

{1}{G}の緑2コス2/3マーフォーククリーチャー。

2コスでは十分なパワー・タフネスで、「深根の道探し」がプレイヤーかバトルにダメージを与えるたびに諜報して土地をタップ状態で出せるカードです。

これはバトルを殴る意味がありそうなカードですね。

バトルをひっくり返すことも利点になりますが、土地をどんどん出せれば、それだけ大型クリーチャーを早く出せるようになります。マナ加速的な意味で、緑っぽいカードです。

緑では、4コスの「ドゥームスカールの戦士」や、7コスの大型クリーチャー「古の放漫トカゲ」などがありますし、もともと大型で強いクリーチャーが多いので、それらにつなげるカードとしてはリミテッドなどでも使えそうに見えます。

万物の座、オムナス

{W}{U}{B/P}{R}{G}の5色4/4伝説クリーチャー。黒はライフでも唱えられるファイレクシアンです。

黒をライフで唱えれば、昔のオナムスのように4色で唱えられます。

カードの性能としてはマナ能力に全振りした感じです。

1つは消費しなかったマナが黒マナとして残ることと、戦闘開始前フェーズでライブラリーの一番上のカードを見て、そのカードのマナコストに3つ以上の色マナがあった場合、そのカードを公開すると、そのカードに含まれる色マナを任意で3つ選んで加えることができるカードです。

最近の環境だとすぐにアトラクサを考えてしまいますね。アトラクサをひけたら、公開してアトラクサの必要な色を選んで、そのまま場に出す、みたいな。

ただ、このカードを引いて、かつ、4色で出せないといけないので、アトラクサを使うならギックスの残虐でいいんじゃない?となりそうではあります。

色拘束の強い絶望招来などを公開した場合も、黒マナ3点を確定で作れるので、それはそれで強そうですが、オナムス引けない場合に、土地が事故るときつそうだなと。

引いてこのカードを出せれば強い、出せないとデッキ構成を間違えるときつそうに見えます。

コグラとイダーロ

{2}{R}{R}{G}{G}の6コス3色7/7伝説恐竜クリーチャー。

「深根の道探し」で土地を稼いで、「レンと次元壊し」で好きなマナ色に変換して、早めに「コグラとイダーロ」を出してしまえば…と考えると、リミテッドでも構築でも強そうですが、果たしてそう上手くいくのかどうか。

6マナが出せる最速ターンで出しても、今のスタンダード環境だと相手に先に勝負を決められてしまいそうなので、マナ加速して先に出せれば…と、どうしても考えたくなりますね。マナ加速を複数使って4ターン目とか5ターン目に出せたら強すぎなぐらい強そうですが。後は「八百長試合」の対象にもなりますかね?

能力として、戦場に出た時に、トランプル速攻か格闘を選べます。

{2}{R}{G}の消費でこのカードを捨てて、アーティファクトかエンチャントを1つ破壊し、このカードをライブラリーに加えてライブラリーを切って1枚カードを引くことができます。

多分、コストとサイズからして、場に出ているほうが強そうですが、最悪これを落として相手のアーティファクトかエンチャントを破壊してしまうという策も取れるというのが特徴です。

まとめ

全体的にレアカードは不作に見えますが、ぽつぽつと使われると強そうだな~というカードが紛れてますね。ここでは紹介しなかったものも、案外使い道がありそうだなとは思います。

スタンダード構築よりは、リミテッドで強そうなカードが多い印象ではあります。リミテッドでバトルと一緒にピックできたら強そうだな~とかは結構思いつくカードが多いですね。

バトル系のカードにもレアは多いですが、スタンダード環境でバトルを殴って自分のライフが削られる前に間に合うのか、まだ判別がつかないので、保留にしてます。