ゼルダ攻略備忘録。
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの攻略。大きくネタバレしないように概要に絞ったメモ。
今回はメインチャレンジの「リトの村のチューリ」。
メインチャレンジの「四地方の異変調査」の1つ。メインストーリーを追っていく場合、だいたいこのチャレンジからスタートするのがよい。単純に敵の強さなどが序盤向き。もちろん、最初にゲルドの街に行ってもよい。
メインストーリーに関わるチャレンジなので1つが長い。村に行くまでが1つの大きなクエストみたいなもの。村についてからも長く、その後も長い。
リトの村への通り道で寄っておくとよいもの
監視砦からリトの村は結構遠い。その通り道でプレイしておくと良いものについて。
- STEP.1イショグダンの祠監視砦から北西に向かうと「イショグダンの祠」がある。途中で戻った時のショートカットにもなるので、祠を登録しておくとよい
- STEP.2カロク橋のヒノックスイショグダンの祠からさりに北西に進むとカロク橋があり、ヒノックスがいる。簡単に走り抜けられるが、橋の右側からパラセールで飛ぶとちょうどよいところに岩があるのでそちらのルートでも良い。初期装備でも普通に倒せるが、防具が弱いと一撃で死んだりする。攻撃力10ぐらいの武器と弓があれば目を狙えば簡単に倒せるので、倒してしまっても良い。
- STEP.3北ハイラル平原の洞窟通り道沿いの「北ハイラル平原の洞窟」にはクライムグローブがある。正面から入るより、地上絵がある草原の穴から入ったほうが楽
- STEP.4新マリッタ馬宿新マリッタ馬宿で登録する。ここで馬も捕まえておくとよい。馬宿ポイントで色々アイテムがもらえるが、ポイント3のハーネスが欲しいので、ここで馬捕獲とポイント取得はやっておくと楽になる。「シナカワの祠」にも行っておく。馬宿の近くには必ず祠がある。これは今後も共通。新マリッタ馬宿ではミニチャレンジの「憧れの荷馬車」がある、報酬は100ルピー。
- STEP.5インパと地上絵馬宿のすぐ北には地上絵があり、インパに話しかけるとメインチャレンジの「インパと地上絵」がスタート。気球を修理してたいまつで火をつけ空に飛び、パラセールで降りて左目付近にある龍の涙を調べるとチャレンジクリア。さらにメインチャレンジの「龍の泪」がスタートする。メインチャレンジなので、ここで発生させておくと楽。ここから先に忘れ去られた神殿に行ってもよいが、これは後回しのほうが楽
- STEP.6ラブラー山鳥望台ラブラー山鳥望台に行って中央ハイラル北西部のハイラル丘陵とタバンタ辺境のマップを解放する。新マリッタ馬宿から街道を北に行くと雪原に、南に行くと途中でルートを西にとればタバンタ辺境に向かう。ラブラー山鳥望台は街道を無視して馬宿からそのまま北西に向かう。目立っているのですぐにわかる。鳥望台は水に囲まれているので、資材の板を使って橋を使って崖を上るか、モドレコで、空から落ちてくる岩を戻して、飛び降りるなどが楽。近くの「ラブラー山の洞窟」からは「タキイハバノの祠」、道中に瘴気魔がいるので注意、序盤は避けたほうがよい。
- STEP.7勇気を試す島ラブラー山鳥望台からジャンプして、そのまま南西方向に滑空していくと、空の「勇気を試す島」に行くことができる。ここには「タウンヒヨの祠(弓の極意)」がある。ここで飛び込みを時間内にクリアすると、「グライドスーツ」が手に入る。滑空性能が上がるので便利。リトの村のチューリでも役に立つが、無くてもクリアは難しくない。グライドシリーズのほか2つも空で、同じような飛び込みをクリアすると取得できるが、序盤に各地の鳥望台を解放していない状態だと、めんどくさい。わざわざこの段階で残りの2つを取りに行く必要はない。
- STEP.8ボックリンの困りごとラブラー山鳥望台に向かう途中にボックリンがいるので「ボックリンの困りごと」をクリアしておくと、ポーチ拡張がしやすくなる。木のモンスターを2体倒すだけでクリア。木が切れる武器ならばダメージが入るので簡単に勝てる。ポーチを2つ拡張すると、ボックリンは監視砦に常駐するようになる。
- STEP.9タバンタ大橋馬宿鳥望台でマップを解放したら、タバンサ大橋馬宿に向かう。新マリッタ馬宿か向かう場合は街道を南にむかい、途中の分かれ道で西へ行く。ラブラー山鳥望台からは南西の方角。途中のチナガレ湿地帯にはヒノックスがいる。北側からローム山を越えていくルートの場合は大穴がある。馬宿付近の一番大きい傘みたいな木の上から花を追いかけるとコログ。他の井戸で発生させてない場合は、馬宿の井戸で「目指すは井戸マニア」、ユノシタと話すと発生するミニチャレンジ。
- STEP.10タバンサ大橋を渡り街道を行くタバンサ大橋馬宿からは、西に向かって橋を渡り、そのまま街道を進む。ギシの丘を回り込むように西から東に方向を変えたあと、北上することになる。途中に「角笛奏者の脱出劇」やコログ。少し遠いがギサのクレーター付近にはほこらチャレンジ「イカタクの祠」。ククジャ谷のほうから入る必要があるが「イウンオロクの祠」もある。「
- STEP.11シロツメ新聞社「角笛奏者の脱出劇」のあたりからさらに北に進むと、北西に進路を変えるあたりで「オロムワカの祠」。下からトーレルーフで上がって、トゲトゲを炎で燃やすなどして入る。そこから北西の方向にシロツメ新聞社がある。祠から飛ぶのが楽。ここでミツバと話すとエピソードチャレンジの「真実を探れ!噂のゼルダ姫!!」がスタート。
- STEP.12リトの村リト村行きの橋が落ちているが、近辺の高い山から飛べば普通に入れるし、イチヨウのヒント通りにハイラルボックリを焚火にくべて飛んでも良い。村に付いたらまず「ガタキサの祠」をワープポイントとして解放しておく。村を上に上がっていき、チューリ・テバのイベント会話後、「リトの村のチューリ」がスタート
遠いので内容が盛りだくさん。全て無視してまっすぐリトの村に行ってもよい。
北ハイラル平原の洞窟
洞窟では「クライムグローブ」が手に入る。
入り口は2つ、街道沿いにすぐ見つかる洞窟の入り口と、新マリッタ馬宿からすぐの地上絵がある草原の穴。
草原の穴から入ったほうが楽で、降りてすぐにマヨイがいて、そのまま川を下って最初の小さな滝の奥にクライムグローブがある。
街道沿いの洞窟入り口から入ると、ライクライクがいる。ライクライクも慣れればすぐに倒せるが、最初は戸惑うので自信がない場合は穴から入ると良い。
洞窟では基本アカリバナの種やバクダン花、アカリダケ、ハリツキトカゲ、アカリホラウオあたりが確定で手に入る。
この洞窟ではガッツガエル・ゴーゴーガエルも多い。
新マリッタ馬宿周辺
馬宿付近にある祠は「シナカワの祠」。ワープポイントとしても重要なので解放しておく。
メインチャレンジの「インパと地上絵」は「龍の泪」を発生させるためにもクリアしておく。
ミニチャレンジの「憧れの荷馬車」は100ルピーもらえるのでやっておくとよい。馬を捕まえる練習にもなる。
馬宿に馬を登録して、馬宿ポイントを集めておく。次の馬宿で1ポイントもらえるので、ハーネスを取得できる。馬で荷車を引く必要があるチャレンジが存在するので、早めに取得しておきたい。
ラブラー山鳥望台と勇気を試す島
各地方の鳥望台に行くのは基本。「ラブラー山鳥望台」はわかりやすい場所にあるので、ウロウロしてるとすぐに目に入る。
途中にボックリンがいるので「ボックリンの困りごと」をクリアしておくとよい。
鳥望台を解放してジャンプしたら、南西方向に飛んで勇気を試す島で「グライドスーツ」を取得しておくと便利。
ラブラー山鳥望台付近からタバンタ大橋馬宿に向かう場合は、「ハイラル丘陵の深穴」付近からローム山を越えていくルートか、鳥望台からまっすぐ南下して雷の台地・チナガレ湿地帯付・セレス平原を突っ切るルートがあるが、馬を捕まえているならば、新マリッタ馬宿に戻って街道を馬で走るほうが簡単。ある程度なついた馬ならば街道にそってそのまま走ってくれるので、勝手につく。
「ハイラル丘陵の深穴」付近には「ルナキタの祠(運ぶかたち)」があるので、そちらを通るならばよっていくとよい。
ローム山の頂上付近にはカバンダがいる。
ラブラー山鳥望台から北西に飛ぶと龍の泪2(冒険の記録4)の「見知らぬ世界」。谷を超えられれば後は徒歩ですぐ。グライドスーツを持っていれば飛距離が伸ばせるので泪の場所まで飛んでいける。涙は絵の上側、横の場所は中心。崖の中腹に降りられる場所があるのでその部分。絵から街道を西に行くとミニチャレンジ「扉を開けて」報酬はピリ辛薬、盾サーフィンを教えてくれる。へブラ山北に伝説のサーファーの話も、これはミニチャレンジ「雪山に消えた女王」。
タバンタ大橋馬宿から先
ギサの丘の頂上では、ぱっと見入れないところに宝箱がある。側面の岩を破壊してトーレルーフで中に入る部屋が2つあり、片方は宝箱「大きなゾナウエネルギー」。もう片方にはゴーレムがいる。兵隊ゴーレムの角(中等)を落とすので序盤のスクラビルド素材としてはまあ良いほう。
宝箱部屋からさらに上に行くと、疲れちゃったコログ。翼にミサイルをつけてギシの丘方向に飛べばよい。
飛んだ先の小さな池には姫しずかとツルギソウ。
さらにそこからすぐ西に降りた穴で「角笛奏者の脱出劇」。こちらは「大妖精解放」に関わるので先にクリアしておくとよい。気球とかが置いてあるが、箱2つ分の高さの上に乗ってウルトラハンドで持ち上げれば荷車ごと穴から出せる
シロツメ新聞社
「オロムワカの祠」から飛ぶとすぐにつく。
中に入ってミツバと話すとエピソードチャレンジの「真実を探れ!噂のゼルダ姫!!」がスタート。
急いでクリアする必要はないが関連チャレンジの「大妖精に捧げるセレナーデ」だけはクリアしておくとよい。
「リトの村のチューリ」の攻略手順
- STEP.1リトの村でチューリと話すイベントリトの村を登っていき、チューリ・テバと話すと「リトの村のチューリ」がスタート。次に向かう場所のヒントをもらえる
- STEP.2かがり火を目指して北に飛ぶテバに指示されたかがり火をめがけて飛び、先に進むと「へブラ山脈登山口の小屋」がある。飛んだ先にアイスウィズローブがいるので注意。かがり火手前にカバンダがいる。ネックと話すと鳥望台を見上げる会話。へブラ山脈登山口の小屋に入ってハーツと会話。小屋の中・外に物資があるのでもらっていく。小屋の外ではヒンヤリダケ。
- STEP.3カルーガ峠鳥望台先に鳥望台に行く。セセリーがいる焚火付近の岩の裏に冷気の実。セセリーに指示された方ではなく、北の棘があるほうの道に行く。途中でミニチャレンジ「塞がれた洞窟」。岩を壊すだけでクリア。報酬は20ルピー。鳥望台に行くには棘を焼くのが早いが、棘で塞がれたところで西側の壁を高いところに出てしまえば、後はパラセールで飛んでカルーガ峠鳥望台まで届く。鳥望台の周りも棘で取り囲まれているので、普通に入る場合は燃やすことになる。
- STEP.4へブラ山南岳の洞窟を目指すハーツのヒント通りに「へブラ山南岳の洞窟」に行く。カルーガ峠鳥望台からサヒロワの祠までは簡単に飛べるので飛んでしまっても良い。セセリーの示すとおりに進むと、坂道で風切羽の剣を持つ敵と戦うことになるので少々めんどう。でかい旗が立っている付近を左手(西側)に入ると「へブラ山南岳の洞窟」。登りすぎると「シャリバ岳の洞窟」まで行ってしまうが、そこではミニチャレンジ「冷たい水を超えて」が発生する、報酬は50ルピー。この辺りで戦闘がきついなと感じる場合は、祠を攻略してハートを増やすか、大妖精を解放して防具を強化するとよい(祝福の光はのちのちの関係でがんばりに使いたいので防具強化がおすすめ)。
- STEP.5へブラ山南岳の洞窟の攻略へブラ山南岳の洞窟は棘がめんどくさい洞窟だが、正規ルートを行くだけならば燃やす必要は特にない。棘でふさがれていないルートを順路通りに進むだけでシャリバ岳付近に出られる。
- STEP.6シャリバ岳頂上付近の一本杉とチューリの弓洞窟を攻略したらシャリバ岳の頂上を目指す。一応道はあるけれど壁を登ってしまったほうが早い。途中からは上昇気流でも上がれる。登り切るとチューリがいるので話しかける。チューリの能力を使ってモンスターが飛んでいる付近までパラセールで飛ぶ。モンスターに矢を当てればOK。どうしても当たらない場合はキースの目玉を矢にスクラビルドすれば敵を追尾して勝手に当たってくれる。取り返すと追加で敵が三体来るのでそれも倒す。
- STEP.7へブラ山山頂から天へと連なる島々弓を取り返した後はへブラ山山頂を目指す。トーレルーフで上がっても良いし、山登りでも良い。頂上で話をしてさらに先に進むと天へと連なる島々。ここから風の神殿を目指す。
- STEP.8風の神殿を目指す北東を向いて少し視点を上にすると、空に少しずつつながってマーカーがついた方に連なっている島「天へと連なる島々」が見えるのでそれを伝っていく。チューリの能力とトーレルーフを上手く使うことで先に進みやい形になっている。途中「ユヤウメキサの祠」「マヤウメキサの祠」があるので、そこが中継点になる。
- STEP.9風の神殿の攻略風の神殿は前作の神殿と同様に、ダンジョンになっていて、ギミックをクリアして装置を動かしていくと最後にボスと戦う形になる。
- STEP.10風の神殿のボスボスはブリザゲイラ。空を飛びながら弱点をダイビングで3ヶ所×2回割ると倒せる。今作からのダイビングを駆使して倒すボス。グライドシリーズの装備があると非常に楽だが、無くても簡単なボス。ボスを倒してイベント終了後にクリア。
防具や装備など
防具に関しては寒さ対策が重要。料理でも良いが時間制限がめんどくさいので、時間を気にせずに攻略したい場合は寒さ対策防具が2つ必要になる。初見はどうしてもルートを考えながらプレイするので時間がかかる。
防御力に関しては10あれば十分、12だと通常戦闘はヌルゲーに、15は過剰。最初の神殿なので妥当か。
始まりの空島で取得した古びた防寒着(2)と、リトの村で何か1つ装備を買っておくとよい。一番安いのがリトの羽毛服(3)、500ルピー。ハイリアのフード(3)、と合わせて防御力8でも十分クリア可能。
ちょっと戦闘がきついなと思ったら、大妖精で服か頭の防御力を5にして合計10ならば特に苦労しない。
ルピーに余裕があるなら、リトの村で全身防寒着にし、かつ、大妖精で強化して防御力15にしてしまえば、戦闘で負けることはまずないはず。
戦闘に関しては防御力よりも狭い場所での立ち回りのほうが気をつかう。敵を飛ばす方向によっては島からゴーレムが落ちてしまって、ほしい武器とかアイテムをが手に入らなかったり。チューリの能力も、アイテム取得のためにAボタンを連打していると、風でアイテムを吹っ飛ばしてしまったりする。
へブラ山南岳の洞窟の攻略手順
- STEP.1へブラ山南岳の洞窟へブラ山脈登山口の小屋から梯子を上り、NPCを通りすぎて坂道を上がっていく。途中に大きな旗というかのぼりというか、があるので、そこを左に入るとへブラ山南岳の洞窟
- STEP.2上昇気流まで基本は道なりに進んでいけばよい。はいってすぐ左の棘通行止めの先はヒンヤリマス。正規ルートは棘を排除しなくても進めるが、一度地面に氷がある部分に降りる。氷を割ると下に降りれる。上昇気流で上がるほうが正規ルート。上がるとホラブリンがいる。
- STEP.3焚火跡夜光石の鉱石を壊しつつ先に進むと、焚火跡がある場所までくるので、樽をこわしてハイラルボックリを手に入れ、焚火に火をつけてハイラルボックリをくべて飛びあがる。
- STEP.4マヨイ上がった時に、棘で通れない穴から先に進むとマヨイで、塞がれていないほうが正規ルート。進むと途中にイシロックがいる
- STEP.5ギザンと会話して外に出るNPCのギザンがいるので会話するとチャレンジが更新され、先に進むと縦穴から出られる
トゲトゲがめんどくさい洞窟。
入って会話後、右に進んで棘で塞がれているほうにはヒンヤリマス。
奥に進むと一度下に降りるが上昇気流で上がるほうが正規ルート。氷を割った下にはヒンヤリマスとヒンヤリダケと鉱石、スクラビルドで戻れる。
上昇気流で上がるとホラブリン。夜光石の鉱石を壊しながら先へ。樽を壊すとハイラルぼっくり。焚火跡に火をつけてハイラルボックリで飛びあがる。ここにもヒンヤリマス。あとはアカリホラウオ。
上がった後、棘でふさがっている狭い穴のほうがマヨイ。広いほうが正規ルート。イシロックを倒しながら先に進む。
焚火があるフロアでギザンと話すと、チャレンジが更新される。
そのまま先に進み、縦穴から外に出ると、カバンダ。
外に出たらシャリバ岳の頂上を目指す。
へブラ山山頂まで
へブラ山山頂までは道なりに進むだけなので簡単。
チューリの弓を取り返した後、三体のボコブリンを倒すとイベント。
その後、北東の方向に山に刺さった人工物を足場にしながら、へブラ山山頂を目指す。
途中の谷ではゴーレムとボコブリンがにらみ合っているので、中央の木の板を焼くと勝手に戦い始める。そこに乱入すれば簡単にどちらも倒せる。
谷の南側には疲れちゃったコログ、気球と金属の板が落ちているので、気球に乗って浮かび、浮いている状態でウルトラハンドでコログをゴール地点に乗せる。あまり激しくコログを落とすとゴール地点から滑り落ちるので注意。
コログからさらに南に行くとゴーレムがいて、宝箱には「ゾナニウムの槍」。
山を登ってもいいし、トーレルーフでもよいので適当に上に登っていき、へブラ山山頂でNPCと会話するとイベント。さらに先に進むと「天へと連なる島々」。
天へと連なる島々は視点を上下させることが多いので、ここまでに慣れておかないと酔いやすい。
天へと連なる島々の攻略手順
- STEP.1ユヤウメキサの祠を目指すパラセールでの飛行とトーレルーフを使って先に進む。トーレルーフで上ばかり見ていると落ちるので注意。祠までは特に難しいところはない。帆のようなものでジャンプできる船があるので、そこから祠に向かう。氷の上で数回ジャンプすると割れる。祠のすぐ近くの氷は割ると下に宝箱「木の矢×5」
- STEP.2トーレルーフとチューリの能力チューリの風を生み出す能力でパラセールの飛距離を伸ばせるので、それを使えば楽に進める。壊せない箱で高さを稼ぎながらトーレルーフを使いつつ、上にいったり下に降りたりを繰り返しながら先に進む。携帯鍋が入ってる宝箱付近では、縦長の建造物の最下部につららでふさがっている穴があるので、そこに入ってトーレルーフで上がる。そこから北西方向の島に飛行。
- STEP.3ブロックゴーレムさらに先に進むと、ゴーレムがいる足場の中に、つららで塞がれている部屋があり、宝箱「中等兵隊スピア」。先に進んで氷を割ると船ジャンプ。その辺りの下側の島にブロックゴーレム。付近にヒンヤリダケ。ブロックゴーレムは核になるブロックをウルトラハンドでばらすと楽に倒せる
- STEP.4ブロックゴーレム後ブロックゴーレムを倒した場所から少し進んだ、上に戻れる島は床が抜けるので注意。天上に見えている岩を破壊してジャンプ台で飛びあがる。一応トーレルーフでも足場を使えば上がれる。飛びあがって北側につらら宝箱部屋「木の矢×10」。正規ルートは南。船ジャンプで南に進んでいくと、途中に休憩地点がある。ヒンヤリマス・ヒンヤリダケ・鍋と火打石あり
- STEP.5マヤウメキサの祠を目指す鍋がある場所からまっすぐ進んでいくとゴーレムとカックウダ。勝手に戦闘しているので漁夫の利が狙いやすい。さらに先に進むと初見殺しで通路が落ちるのでダッシュで抜ける。さらにゴーレム三体。爆弾注意。倒した後、床の岩を壊すと宝箱「大きなゾナウエネルギー」。気球などが落ちている場所があるので高度を稼いで飛び移る。氷を割って船ジャンプするとマヤウメキサの祠(ラウルの祝福)。
- STEP.6風の神殿へ祠の先は強風注意。分厚い雲で覆われた嵐の周りを、ゆっくりまわっている船でジャンプしながら上へ。途中にある島では、動かない船でジャンプできる。2回ほど島からジャンプできれば、最上空まで上がれる。嵐の上を回っている船からジャンプして、嵐の中心部へダイビングすると風の神殿に着地できる。
チューリの能力は便利だけど必須ではない。使わなくても詰まないような進路が用意されている。
道中にヒンヤリダケが結構ある。砂漠で使えるので取っておくと良い。
ブロックゴーレムはコアになるブロックのみダメージが入る。ここのブロックゴーレムは動きが単調で簡単なので練習しておくと良い。
一番楽なのはコアブロックをウルトラハンドではがしてしまうこと。コアをはがすとゴーレムがばらばらになる。ここのゴーレムは、空に浮かぶ際に高度が低く、コアブロックを弓などでも狙いやすいが、他の場所のゴーレムは高かったする。そのため、飛ばしてくるブロックに乗りモドレコを使うことでゴーレムの上に乗る方法を練習しておくとよい。
ブロックゴーレムのドロップのコアは取得できないスクラビルド素材。ブロックゴーレムにくっついてる宝箱は「古びた地図」。
強風時の船ジャンプは少しコントロールが難しいが、風向きを考えて操作すると良い。時には船を追いかけずに待つことも必要。パラセールを開いたまま着地するとジャンプが発動せずに上に乗ることができるので、いったん乗って周りを見て、進路を確認すると良い。
マヤウメキサの祠はラウルの祝福で、なぞ解きはないのでクリアしておくとよい。
風の神殿の攻略手順
- STEP.11Fの鍵初期位置から北に向かい、右手側にあるのが1Fの鍵。折れたレバーにつららか何かをウルトラハンドでくっつけて回せば扉が開く。チューリの能力を当てることでクリア。コログのうちわだと開かなかった。左手側のレバーが壊れていないほうは宝箱「オパール」。火龍の頭槍を持ったゴーレムがいる。
- STEP.2B1の鍵 その1中央の上昇気流を使って、神殿北側の屋根の上に乗る。ウルトラハンドで屋根の扉を開くと中に入れる。赤い光線に当たるとダメージ。一番北側の壁に沿って降りればよいが、パラセールを開いていると上昇気流で降りられないので注意。上手く着地するか壁につかまるかして降りる。鍵の反対側には宝箱「兵隊ブレード」がある。
- STEP.3B1の鍵 その2船の側面にある入り口からパラセールでB1に入る。右下(南東)部分のつららがあるところ。右上(北東)は扉が閉まっている。パラセールで船付近を飛ぶと、砲撃が来るので注意。入ってすぐ左手には宝箱「サファイア」、つららを宝箱につけて穴から取り出す。宝箱と反対に向かい歯車をモドレコで戻して先に進む。回っている歯車と止まっている歯車をつららなどでつなげて回せば鍵への扉が開く。
- STEP.4B2の鍵船側面、西側から入る。途中穴が開いていて周囲が氷づけになっているがその穴を降りるとB2に行ける。ぱっと見下には何もないが、船の内側方向に飛ぶとB2に入れる。ゴーレムが一体いる。鍵に風を当てると扉が開くのでそこからB1に戻れる
- STEP.5B1の鍵 その3船側面、西側から入る。途中穴が開いていて周囲が氷づけになっているが、チューリの能力を使ってパラセールで届く。トーレルーフを使って上の足場に乗れるのでそちらのほうが確実。壁をクライミングでも渡れる。この穴からパラセールで降りるとB2に入れる。隊長ゴーレムを倒してトーレルーフで上に。進んだ先に軸があるのでそこに板をくっつけて何回か回して、モドレコで戻して、扉が開いている時に通り抜ける。登った先が鍵。ゴーレムがいる。鍵をあけると1Fの最初の場所に戻れる。
- STEP.6最初の紋章に戻る最初にワープポイントを解放した場所を調べるとボス戦
初期位置すぐ南の部屋の氷は、溶かすと中等兵隊スピア。近くの箱を壊すと木の矢。このゲームは、見かけた箱とたるを全部壊せば、通常プレイならば矢に困ることはない。
神殿北側の屋根の左右、1F扱いの場所は左右の低いところに乗れる。左側はアイスチュチュと氷内に宝箱「木の矢×10」、左は氷を壊して下に降り、レバー付近の氷を溶かしてレバーを動かすと宝箱「ゾナニウムの盾」。
B1西側から中に入って北東部分には宝箱「サファイア」。隊長ゴーレム付近にもサファイアが落ちている。トーレルーフで上に行き、先に進むと右手の板の下に宝箱「隊長エッジ」
風の神殿ボス「ブリザゲイラ」攻略手順
- STEP.1上昇気流で高度を維持するイベント終了後、勝手に空に飛んでくれるが、パラセールで高度を維持しつつ、ダイビングでボスから離れすぎないように高度を維持しつつ攻撃を避ける
- STEP.2第一形態第一形態は、高度を維持しつつ、円形部分から岩を飛ばして来たら、岩を避けつつダイビングで岩がはがれたピンクの弱点部分に突っ込むだけ。3つ壊すと攻撃パターンが変わる
- STEP.3第二形態第二形態は竜巻で攻撃してくるようになる。広がる竜巻と、壁のように竜巻を揃えてくるパターン。さらに穴をあけて別次元に移動し、横穴や下穴から突然飛び出てくるようになる。ピンク部分を攻撃するのは同じ。上手く攻撃をさけて3ヶ所の弱点を壊せば倒せる。空での操作に慣れていれば非常に簡単なボス
第一形態は簡単。ダイビングとパラセールを繰り返しつつ円形部分から岩を飛ばして来たら、ピンクの円部分をめがけてダイビングすればよい。空中で姿勢を制御するのが難しい場合は、小さな足場が回りながら飛んでいるのでそこに降りてとどまっていると、ブリザゲイラが真下付近に来る。待っているとそこで攻撃してくる。あとはダビングするだけ。足場にいればウツシエを取っている余裕もあるし、第一形態は簡単。
第二形態は竜巻つき。ダイビングしながら竜巻をさけつつ、第一形態の時と同じように弱点部分をダイビングで狙う。竜巻は高さが決まっていて、不揃いで出してくる。出してきたタイミングの高度で、下か上のどちらかにはよけられるようになっている。広げてくる竜巻は隙間があるので横移動だけでもよけやすいし、船に着地していて走っていてもよけるのは簡単。壁のように出してくる竜巻は上下のどちらによけらるかの判断が重要。位置によっては竜巻の壁の左右どちらかにチューリの能力を使って飛んだ後にダイビングでもよけられる。
突然穴から出てくる攻撃については、下からくる攻撃はダイビングしているとそんなに当たらない。横からはダイビングか落下でそんなに当たらない。この突然出てくる攻撃はパラセール状態だと結構当たる。当たってもダメージは大きくないので回復を持っていれば難しくない。
倒すとハートの器。取得後にチューリに話しかけるとイベント。
イベント後「風の賢者 チューリとの盟約」が手に入る。チューリの突風を起こす能力が使えるようになる。村の外に出ると使えるようになる。力の出し入れは大事なものから。
これで「リトの村のチューリ」はクリア。
「リトの村のチューリ」クリア後
「リトの村のチューリ」をクリアすることでいくつかのミニチャレンジやメインチャレンジ解放条件がそろう。
村から一度出て、再度チューリと話すと「御山の秘湯に眠る財宝」。ちなみにクムの秘湯にはカバンダがいる。
テバと話すと「リト族の伝統『オオワシの弓』」。
ソリレスと話すとほこらチャレンジ「白い鳥が導く洞窟」。
飛行訓練場でカーンと話すと「リト族の新たな飛行訓練」。
ベラと話すとミニチャレンジ「リト族の物々交換」。アカリホラウオ×3で木の矢×10と交換でクリア。
あと、インパがリトの村に来て地上絵について語ってくれる。リマインド的な。龍の泪を発生させてまだ行ってないようなら、このあとに忘れ去られた神殿に行ってもよい。
他にもクリア前から受けられる「矢職人モモの探究」などもある。
風の神殿にはクリア後も入れる。船の周りに浮いている足場には宝箱があったり。風の神殿からはツツキキ雪原鳥望台に直接飛べるので便利。ツツキキ雪原鳥望台は地上ルートだと結構めんどくさいので風の神殿からがお勧め。
監視砦に戻る
監視砦に戻ると色々更新されているので一度行ってみるとよい。
例えばゴロンシティへの行き方について語るゴロン族がいるなど。
店品揃えにリトの羽毛服とハイラル米が追加されている。
ミニチャレンジとしては「未完成な厩舎」。クリアすると監視砦が簡易馬宿として機能するようになる。
遺跡付近でリードウと話すとエピソードチャレンジ「古代からのメッセージ」。避難壕でジェリンと話すと「声の主を探して」。
さらに、「地底人をウツシエに」をクリアしていると、ジョシュアと話すことでメインチャレンジの「地底神殿に眠る謎」が発生する。これをクリアするとプルアパッドを拡張できるようになるので、クリアしておくと良い。